んなあ。朔太郎にゃ。
寒いねえ、が挨拶に成り代わっている気がしていにゃい?
確かにものすごく寒いけどね。
でも、おうちでは節電と省エネと緊縮財政で、エアコンを夜にならないとつけないようにしているにゃあよ。
朝は、お母さんの血圧のためにどうしても必要だから仕様がない、とかで、節約のためにはそれしかないんにゃって。
お父さんのお仕事が去年の十二月からほとんどないのが原因らしいにゃ。
そういえば確かに、気が付くとお父さんがおこたに入ってぼうっとしているにゃあね。
お父さんにはパチンコ以外の趣味はないみたいで、日がな一日炬燵でごろごろしているにゃあ。
お母さんはそんなお父さんを表して「縦のものを横にもしない。」にゃって。
そんなお父さんにゃから、電気を消費しても節約なんかしにゃいし、外出すらしないんにゃ。
僕にすら、にゃんだか『生きた粗大ゴミ』に見えてくるから不思議…。
「男は稼いでなんぼ」という価値観を持つ我が家の女性陣に対するお父さんは、さぞや肩身が狭いんじゃあにゃいかなあ、と思う僕にゃのです。
でも、しっかり節約しないと僕のご飯も節約の対象にされちゃうんにゃよ。
悪いけど、お父さんに矢面に立って貰った方がいいよね?
僕としては寒いのは炬燵に潜って凌げばいいし。
何にしろ、お父さんにお仕事がくれば、全ては丸く収まるんにゃけど、僕が招き猫をやるしかないかにゃあ。