うにゃあ。兄姫(えひめ)にゃ。
あたちこの頃「めえたん」って呼ばれているの。
あたち、正式な名前は兄橘姫(えたちばなひめ)なんにゃよね。
にゃから、弟橘姫(おとたちばなひめ)っていう妹もいたんにゃ。
乳離れするとすぐにもらわれて行っちゃったけどね。
だから最初のうちは割とまともに「えひめ」「おとひめ」って呼ばれていたの。
それが、面倒臭がりのご主人はだんだんとあたちの名前を省略するようになり、いつの間にか「姫たん」。
そして「ひめ!」になり、とうとう「めえ!」にまで縮まっちゃったの。
さすがに「めえ!」じゃ山羊さんか羊さんみたいだっていうんで、やっと落ち着いたのが「めえたん」。
割と可愛い響きなんであたちは気に入っているの。
でもね、小ちゃい白猫のストラップ型のぬいぐるみの名前が「めめちゃん」っていうのがちょっと引っかかっているかにゃ。
にゃってその子は凄い美猫にゃんだもん。
にゃんだかご主人に贔屓されている気がするんにゃもん。
そりゃあ、あたちはご主人に言わせると「ぶちゃいく」らしいけど。
おまけにお母さんに言わせると女王様キャラなんにゃって。
要するにみんなあたちに甘いってことなんにゃよね。
うん。確かに朔にゃあとあたちとでは待遇が違うかも。
にゃあ。なんにせよ、あたちが可愛がられているのには変わりがないからいいかなあ、なんて思う今日この頃にゃのでした。
にゃん、にゃん。