黒猫日記148

にゃ~。朔太郎にゃ。
うにゃあ。ちび猫が死んじゃったにゃあ…。
あんなにご主人が一生懸命育てていたにゃあに…。
一時はミルクも飲めるようになって、ご主人もお母さんも喜んでいたにゃあよ。
でも、ご主人が忙しい時間にはさすがに面倒は見られなくて、動物病院に預かって貰っていたんにゃ。
そしたら夕方、急に肺炎を起こして、そのまま入院の手続きを取っている間に、すうっと逝っちゃったんにゃって。
ご主人は、「お昼まではあんなに元気だったのにね。でも、最後を看取ってあげられただけよかった。」って。
せっかくおうちの猫として、僕も認め始めていたところだったんにゃけどなあ。
お医者さんは「母猫から初乳を貰っていなかったのかも。余りに免疫がなかった。だから簡単に肺炎を起こした。」って言っていたそうにゃ。
仮にちび猫、って呼んでいたけど、その日の朝には「輝夜(かぐや)」って名前に決まったばかりにゃったよ。
やっぱり僕と同じ黒猫で、僕がおぱんつをはいているのとはちょっと違って、よだれかけをしているみたいに首から胸にかけて白い、女の子にゃったんにゃ。
だからお母さんが夜二ちなんだ名前にしたんにゃよ。
「やんちゃ姫になりそうだしね。」って言いながら。
残念ながらその予想ははずれちゃったにゃあね。
ご主人は一生懸命だった分だけ寂しそうにゃ。
僕としては仲間が増えなかった残念さより、ご主人を独り占めに出来ることの安心感が勝っているかにゃあ。
ちょっと複雑。
まったく、嵐のようにやってきて、嵐のように去っていったちび猫にゃったにゃ。